【EDH】機能別カード一覧:青単色
2011年2月25日 レガシー/LegacyEDH解説:http://himajin.diarynote.jp/201102250055363366/
その他の色:
http://himajin.diarynote.jp/201102251025063995/ (白)
http://himajin.diarynote.jp/201103091645392140/ (黒)
http://himajin.diarynote.jp/201103212219144019/ (赤)
http://himajin.diarynote.jp/201103260209349448/ (緑)
http://himajin.diarynote.jp/201104051810584387/ (無)
呪文サーチ、アーティファクトサーチ、カウンター、ドロー、コントロール奪取のそろったパワーカラーです。サーチと優良ドローはコンボ補助に非常に役立ち、逆にカウンターは相手のコンボ達成の妨害手段として絶大に効果を発揮します。直接除去は少ないですがコントロール奪取は相手のジェネラルを奪って無効化したり何かとEDHではよく出てくるファッティを奪ったりと便利で、またジェネラルを始めとする伝説のクリーチャーはパーマネントをコピーするカードでも対処できます。またバウンスも1vs1ではジェネラルを戻してもすぐに出されてしまいますが、多人数戦では他のプレイヤーの存在により相対的なテンポロスを与えることができます。ただし青は強いという認識が広まっているので多人数戦では狙われやすいなどといったことに注意しなければなりません。また優秀な打ち消し呪文でも多人数戦では1対1交換にすぎないものは結局相対的にカードアドバンテージを失うことになるので、キャントリップ・スロートリップつきの打ち消しの方が採用しやすくなります。その他パーマネントの起動型能力で使い捨てでない(自身の生け贄をコストに要求しないもの)は継続的にジェネラルを打ち消せるので、相手がジェネラルを唱えることを抑制できます。
サーチ
ドロー
ライブラリー操作(エンチャントの起動型能力)
打ち消し
呪文の対象を変更するカード
呪文をコピーできるカード
その他の妨害
追加ターン
敵デッキ利用
コントロール奪取
クローン系
単体除去(バウンス)
全体除去(バウンス)
置物リセット(バウンス)
土地破壊
土地リセット
リセット(バウンス)
墓地利用
リアニメイト
手札破壊
ロック
恒久除去
防御(パーマネントの常在型能力)
カオス(エンチャントの誘発型能力)
フィニッシャー
コストを踏み倒すカード
マナ加速
その他
サーチ
変成カード全般
《神秘の教示者/Mystical Tutor》 インスタント・ソーサリーのみ
《親身の教示者/Personal Tutor》 ソーサリーのみ
《商人の巻物/Merchant Scroll》 青インスタントのみ
《工匠の直感/Artificer’s Intuition》 エンチャントの起動型能力、1マナ以下の茶のみ
《Transmute Artifact》 アーティファクトのみ
《作り直し/Reshape》 アーティファクトのみ
《変幻の杖/Proteus Staff》 アーティファクト起動型能力、クリーチャーのみ、ジェネラル対策
《直観/Intuition》
《加工/Fabricate》 アーティファクトのみ
《粗石の魔道士/Trinket Mage》 クリーチャーのcip能力、1マナ以下のアーティファクトのみ
《宝物の魔道士/Treasure Mage》 クリーチャーのcip能力、6マナ以上のアーティファクトのみ
《長期計画/Long-Term Plans》
《変身/Polymorph》 クリーチャーのみ、除去にも使えます
《アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson》 伝説クリーチャー起動型能力、アーティファクトのみ
《新たな造形/Shape Anew》 アーティファクトのみ
《神秘の指導/Mystical Teachings》 インスタント・瞬速のみ
《激浪の多相の戦士/Riptide Shapeshifter》 クリーチャーの起動型能力、クリーチャーのみ
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》 PWの起動型能力、アーティファクトのみ
《集団変身/Mass Polymorph》 クリーチャーのみ
《編直し/Reweave》 連繋秘儀
ドロー
《祖先の幻視/Ancestral Vision》 待機
《Mystic Remora》 累加アップキープ、エンチャントの起動型能力、多人数戦用
《渦まく知識/Brainstorm》
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
《入念な研究/Careful Study》 共鳴者
《好奇心/Curiosity》 オーラの戦闘ダメージ誘発型能力
《手練/Sleight of Hand》
《血清の幻視/Serum Visions》
《選択/Opt》
《精神の輝き/Minds Agrow》 同調Xドロー
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》 実質0マナ、テレパシーつき
《ルーンの解読/Read the Runes》 Xドロー
《衝動/Impulse》
《水深の予見者/Fathom Seer》 クリーチャーの変異誘発型能力
《行き詰まり/Standstill》 エンチャントの誘発型能力、置くタイミング難しい
《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
《トレイリアの風/Tolarian Winds》
《金言/Words of Wisdom》
《映像のもつれ/Vision Skeins》
《Timetwister》 ドロー7系
《意外な授かり物/Windfall》 共鳴者、ドロー7系
《リスティックの研究/Rhystic Study》 エンチャントの誘発型能力、多人数戦用
《大あわての捜索/Frantic Search》 フリースペル、共鳴者
《有為転変/Flux》 共鳴者
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》 共鳴者
《強迫的な研究/Compulsive Research》 共鳴者
《瞑想/Meditate》
《知恵の蛇の眼/Ophidian Eye》 瞬速、オーラの戦闘ダメージ誘発型能力
《天才のひらめき/Stroke of Genius》 Xドロー
《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist》 クリーチャーの起動型能力、ドロー7系
《企業秘密/Trade Secrets》 2人のみ大量ドロー、多人数戦用
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》 PWの起動型能力
《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》 Xドロー
《嘘か真か/Fact or Fiction》
《綿密な分析/Deep Analysis》 フラッシュバック
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》 PWの起動型能力
《先細りの収益/Diminishing Returns》 ドロー7系
《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》 エンチャントの誘発型能力
《拾い読み/Browse》 エンチャントの起動型能力
《沿岸の海賊行為/Coastal Piracy》 エンチャントの誘発型能力
《噴出/Gush》 ピッチスペル、1vs1向け
《風見の本殿/Honden of Seeing Winds》 祭殿エンチャントの誘発型能力
《熟考漂い/Mulldrifter》 想起、クリーチャーのcip能力
《時の逆転/Time Reversal》
《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》 PWの起動型能力
《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》 伝説のクリーチャーの起動型能力
《時のらせん/Time Spiral》 フリースペル、ドロー7系
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》 クリーチャーの誘発型能力、多人数戦向け
《抗い難い知力/Overwhelming Intellect》 打ち消しつき
《解放された精神/Mind Unbound》 エンチャントの誘発型能力、恒久ドロー
《全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent》 伝説のクリーチャーの起動型能力
《時間の滝/Temporal Cascade》 双呪、手札破壊も可能
《風見明神/Myojin of Seeing Winds》 伝説のクリーチャーの起動型能力
《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》 伝説の生物の誘発型能力
《星の揺らぎ/Sway of the Stars》 リセットつき、ドロー7系
ライブラリー操作(エンチャントの能力)
《占い/Soothsaying》 起動型能力
《祖先の知識/Ancestral Knowledge》 cip能力
《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》 伝説のエンチャントクリーチャーの誘発型能力
《頭脳集団/Think Tank》 誘発型能力
打ち消し
《否定の契約/Pact of Negation》 多人数戦だと忘れやすそうな契約
《白鳥の詩/Swan Song》 インスタントかソーサリーかエンチャントのみ
《呪文貫き/Spell Pierce》 クリーチャー以外
《狼狽の嵐/Flusterstorm》 ストーム、インスタントかソーサリーのみ
《払拭/Dispel》 インスタントのみ
《無効/Annul》 置物のみ
《呪文嵌め/Spell Snare》 2マナの呪文のみ
《鋼の妨害/Steel Sabotage》 アーティファクトのみ
《被覆/Envelop》 ソーサリーのみ
《もみ消し/Stifle》 起動型能力と誘発型能力のみ
《精神的つまづき/Mental Misstep》 ピッチスペル、1マナの呪文のみ
《Arcane Denial》 スロートリップ
《差し戻し/Remand》 キャントリップですがジェネラルに効きにくいです
《遅延/Delay》
《マナ漏出/Mana Leak》
《否認/Negate》 クリーチャー以外
《記憶の欠落/Memory Lapse》 ジェネラルには効果小
《禁制/Prohibit》 キッカー、2マナ以下か4マナ以下の呪文のみ
《霊魂放逐/Remove Soul》 クリーチャーのみ
《本質の散乱/Essence Scatter》 クリーチャーのみ
《急襲/Preemptive Strike》 クリーチャーのみ
《まやかしの召喚/False Summoning》 クリーチャーのみ
《統一された意思/Unified Will》
《押しつぶし/Squelch》 キャントリップ、起動型能力のみ
《阻止/Interdict》 キャントリップ、起動型能力のみ
《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》 瞬速、クリーチャーのcip能力
《虚空魔道士の弟子/Voidmage Apprentice》 クリーチャーの変異誘発型能力
《計略縛り/Trickbind》 刹那、起動型能力と誘発型能力のみ
《Mana Drain》
《対抗呪文/Counterspell》
《失敗の宣告/Declaration of Naught》 エンチャントの起動型能力、ジェネラル対策
《剥奪/Deprive》
《使い魔の策略/Familiar’s Ruse》
《交錯の混乱/Muddle the Mixture》 変成、インスタントかソーサリーのみ
《心理の障壁/Psychic Barrier》 クリーチャーのみ
《非凡な虚空魔道士/Voidmage Prodigy》 ウィザードクリーチャーの起動型能力
《論理の結び目/Logic Knot》 探査
《呪文の歪曲/Spell Contortion》 多重キッカーでドロー
《紛糾/Complicate》 サイクリング誘発型能力
《除外/Exclude》 キャントリップ、クリーチャーのみ
《要塞の機械技師/Stronghold Machinist》 クリーチャーの起動型能力、非生物のみ
《要塞の生物学者/Stronghold Biologist》 生物の起動型能力、生物のみ、ジェネラル対策
《熟達の魔術師アーテイ/Ertai, Wizard Adept》 伝説クリーチャーの起動型能力
《停止命令/Halt Order》 キャントリップ、アーティファクトのみ
《邪魔/Hinder》 ジェネラル対策
《呪文丸め/Spell Crumple》 ジェネラル対策
《夢の破れ目/Dream Fracture》 キャントリップ
《放逐/Dismiss》 キャントリップ
《禁止/Forbid》 バイバック
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》 頑強、生物の起動型能力、使い捨て
《虚空魔道士の沈黙者/Voidmage Husher》 クリーチャーのcip能力、もみ消し、再利用可
《巻き直し/Rewind》 フリースペル
《撃退/Foil》 ピッチスペル
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》 瞬速、伝説のクリーチャーのcip
《謎めいた命令/Cryptic Command》 キャントリップなど
《Force of Will》 ピッチスペル
《奪取/Desertion》 ジェネラル対策
《対抗激/Counterlash》 ファッティのコスト踏み倒しつき
《抗い難い知力/Overwhelming Intellect》 クリーチャーのみ、大量ドローつき
《吸収するウェルク/Draining Whelk》 瞬速、クリーチャーのcip能力
《徴用/Commandeer》 ピッチスペル
呪文の対象を変更するカード
《方向転換/Divert》
《呪文滑り/Spellskite》 クリーチャーの起動型能力、有効範囲狭め
《意志を曲げる者/Willbender》 クリーチャーの変異誘発型能力、能力も変更可
《移し変え/Redirect》
《偏向/Deflection》
《誤った指図/Misdirection》 ピッチスペル
呪文をコピーできるカード
《双つ術/Twincast》
《メレティスのほら吹き/Meletis Charlatan》 クリーチャーの起動型能力
《こだまの魔道士/Echo Mage》 Lvアッパーの起動型能力
《印形なぞり/Sigil Tracer》 クリーチャーの起動型能力、ウィザード用
《悪戯なクェイナー/Mischievous Quanar》 クリーチャーの変異誘発型能力
《沈黙の預見者、ウヨウ/Uyo, Silent Prophet》 伝説のクリーチャーの起動型能力
その他の妨害
《基本に帰れ/Back to Basics》 特殊地形対策
《魔力流出/Energy Flux》 アーティファクト対策
《In the Eye of Chaos》 打ち消し対策
《秘儀の研究室/Arcane Laboratory》 無限対策
《精神固めの宝珠/Mindlock Orb》 サーチ対策、自分にも影響
《Invoke Prejudice》 クリーチャー対策
追加ターン
《灯台の年代学者/Lighthouse Chronologist》 Lvアッパー、多人数戦用
《セカンド・チャンス/Second Chance》 エンチャントの条件付き誘発型能力
《瞬間の味わい/Savor the Moment》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間のねじれ/Time Warp》
《永劫での歩み/Walk the Aeons》 バイバック
《時間の熟達/Temporal Mastery》 奇跡
《明日の標/Beacon of Tomorrows》 解決時ライブラリーに戻る
《時間の伸長/Time Stretch》 追加2ターン
敵デッキ利用
《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor》 アーティファクト利用
《盗品/Stolen Goods》
《袖の下/Bribery》 クリーチャー利用
《テレミンの演技/Telemin Performance》 クリーチャー利用、ライブラリー破壊つき
《接収/Acquire》 アーティファクト利用
《知識の搾取/Knowledge Exploitation》 スペル利用
《尖塔の大長/Chancellor of the Spires》 クリーチャーのcip、墓地スペル利用
コントロール奪取(クリーチャー奪取)
《金粉のドレイク/Gilded Drake》 クリーチャーのcip能力
《エンチャント奪取/Steal Enchantment》 オーラ、エンチャントのみ
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》 アーティファクトの起動型能力
《威圧するリシド/Dominating Licid》 クリーチャーの起動型能力
《横暴/Domineer》 オーラ、アーティファクトクリーチャーのみ
《威圧/Dominate》 インスタント(効果は永続)、Xマナ
《命令の光/Ray of Command》 一時的
《支配魔法/Control Magic》 オーラ
《誘惑蒔き/Sower of Temptation》 クリーチャーのcip能力
《誘拐/Abduction》 オーラ
《家畜化/Domestication》 オーラ、条件付きで一時的
《練達の盗賊/Master Thief》 クリーチャーのcip能力、アーティファクトのみ
《秘宝奪取/Steal Artifact》 オーラ、アーティファクトのみ
《併合/Annex》 オーラ、土地のみ
《厄介なキマイラ/Perplexing Chimera》 クリーチャーの誘発型能力
《不実/Treachery》 オーラ、フリースペル
《意思の詐話師/Beguiler of Wills》 クリーチャーの起動型能力
《女帝ガリーナ/Empress Galina》 伝説のクリーチャーの起動型能力、伝説パーマネントのみ
《説得/Persuasion》 オーラ
《堕落した良心/Corrupted Conscience》 オーラ、感染
《夢のつなぎ紐/Dream Leash》 オーラ、タップ状態のパーマネント奪取
《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》 伝説のクリーチャーのpig能力
《押収/Confiscate》 オーラ、パーマネント奪取
《際限無き欺瞞のジン/Djinn of Infinite Deceits》 クリーチャーの起動型能力
《標本集め/Gather Specimens》 ジェネラル対策
《決断の手綱/Volition Reins》 オーラ、パーマネント奪取
《メムナーク/Memnarch》 伝説の茶生物の起動型能力、パーマネント奪取
《占有/Take Possession》 刹那、オーラ、パーマネント奪取
《露骨な窃盗/Blatant Thievery》 パーマネント奪取、多人数戦用
クローン系
《幻影の像/Phantasmal Image》 クリーチャーの常在型能力
《姿分け/Shapesharer》 多相、クリーチャーの起動型能力
《あまたの舞い/Dance of Many》 エンチャントのcip能力
《謎の原形質/Cryptoplasm》 クリーチャーの誘発型能力
《大笑いの写し身/Cackling Counterpart》 フラッシュバック、自分のクリーチャーのみ
《宿命的心酔/Fated Infatuation》 自分のクリーチャーのみ
《反射の誘惑/Tempt with Reflections》 誘引
《クローン/Clone》 クリーチャーの常在型能力
《不定の多相の戦士/Unstable Shapeshifter》 クリーチャーの誘発型能力
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》 クリーチャーの常在型能力、茶も可能
《騙り者、逆嶋/Sakashima the Impostor》 伝説クリーチャーの常在型能力
《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》 クリーチャーの常在型能力
《複製の儀式/Rite of Replication》 キッカー
《影武者/Body Double》クリーチャーの常在型能力、墓地のクリーチャーのみ
《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》 変異クリーチャーの常在型能力
《Vesuvan Doppelganger》 クリーチャーの誘発型能力
《追われる足跡/Followed Footsteps》 エンチャントの誘発型能力
《水銀のガルガンチュアン/Quicksilver Gargantuan》 クリーチャーの常在型能力
単体除去(バウンス)
《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》 アーティファクトの起動型能力
《猿術/Pongify》 破壊
《急速混成/Rapid Hybridization》 破壊
《消失/Vanishing》 エンチャントの起動型能力でフェイジング、1vs1用
《Word of Undoing》
《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
《送還/Unsummon》
《退去の印章/Seal of Removal》 エンチャントの起動型能力
《静かな旅立ち/Silent Departure》 フラッシュバック
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》 超過
《断絶/Snap》 フリースペル
《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》 クリーチャーの起動型能力
《応じ返し/Snapback》 ピッチスペル
《氷の牢獄/Ice Cage》 オーラ、ジェネラル対策
《飛行の誓約/Vow of Flight》 オーラ、ビートジェネラル対策
《閉所恐怖症/Claustrophobia》 オーラ、ビートジェネラル対策
《変身/Polymorph》 破壊
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》 瞬速、伝説の生物のcip
《謎めいた命令/Cryptic Command》 バウンスなど
《神話送り/Spin into Myth》 ジェネラル対策、ボトム
《水没/Submerge》 ピッチスペル、対緑、ジェネラル対策、トップ
《ファイレクシアの摂取者/Phyrexian Ingester》 クリーチャーのcip能力、追放
全体除去(バウンス)
《Winter’s Chill》 攻撃クリーチャーX体破壊、多人数戦向け
《豚の呪い/Curse of the Swine》 クリーチャーX体追放
《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》 生物のcip能力、対青
《圧倒的な波/Whelming Wave》
《イクシドロン/Ixidron》 クリーチャーの変異誘発型能力、ジェネラル対策
《脱出/Evacuation》
《竜巻の精霊/Waterspout Elemental》 クリーチャーのcip能力
《水浸し/Inundate》 青でないクリーチャーのみ
置物リセット(バウンス)
《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》 1人のアーティファクトのみ
《再建/Rebuild》 サイクリング、アーティファクトのみ
《オーラ泥棒/Aura Thief》 クリーチャーの戦闘ダメージ誘発型能力、エンチャント奪取
《夢への帰着/Reduce to Dreams》
土地破壊
オーラによる土地タイプ変更 1vs1用
《Mana Vortex》 エンチャントの誘発型能力、恒久土地破壊、ヘイト増大
《併合/Annex》 コントロール奪取
土地リセット
《パララクスの潮流/Parallax Tide》 エンチャントの起動型能力、1vs1用
《隔離/Sunder》 バウンス
リセット(バウンス)
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》 超過で相手のみ
《洗い流し/Wash Out》 選んだ1色のみ
《壊滅的大潮/Devastation Tide》 奇跡
《ケデレクトのリバイアサン/Kederekt Leviathan》 蘇生、生物のcip能力、土地以外
《星の揺らぎ/Sway of the Stars》 墓地と手札とライフもリセット
墓地利用
《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》 土地の起動型能力、アーティファクトのみ
《Reconstruction》 アーティファクトのみ
《ルートウォーターの潜水夫/Rootwater Diver》 クリーチャーの起動型能力、茶のみ
《回想/Recall》 X枚
《瞬唱の魔導士/Snapcaster Mage》 瞬速生物のcip能力、インスタントかソーサリーのみ
《思い起こし/Call to Mind》 インスタントかソーサリーのみ
《デジャ・ヴュ/Deja Vu》 ソーサリーのみ
《賢人の知識/Sage’s Knowledge》 ソーサリーのみ
《復習/Relearn》 インスタントかソーサリーのみ
《古術師/Archaeomancer》 クリーチャーのcip能力、インスタントかソーサリーのみ
《記憶の壁/Mnemonic Wall》 クリーチャーのcip能力、インスタントかソーサリーのみ
《呪文ねじり/Spelltwine》 インスタントとソーサリー2枚
リアニメイト
《Dreams of the Dead》 オーラ、黒か白のクリーチャーのみ
《瀬戸際からの帰還/Back from the Brink》 エンチャントの起動型能力
手札破壊
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》 伝説のクリーチャーのcip能力
《Amnesia》 1vs1向け
《時間の滝/Temporal Cascade》 双呪、ドローも可能
《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》 伝説の生物の誘発型能力
ロック
《上位の空民、エラヨウ/Erayo, Soratami Ascendant》
《停滞/Statis》 エンチャントの常在型能力、ヘイトマックス
《Illusionary Terrain》 エンチャントの常在型能力
《In the Eye of Chaos》 エンチャントの誘発型能力、インスタントとソーサリーのみ
《Mana Vortex》 エンチャントの誘発型能力、恒久土地破壊、ヘイトマックス
《水位の上昇/Rising Waters》 エンチャントの常在型能力、ヘイト増大
《ズアーの運命支配/Zur’s Weirding》 エンチャントの常在型能力、1vs1用
《しぼり出し/Squeeze》 エンチャントの常在型能力、ソーサリーのみ
《通商停止/Embargo》 エンチャントの常在型能力、土地以外
《対立/Opposition》 エンチャントの起動型能力、1vs1用
《淀みの霧/Mist of Stagnation》 エンチャントの常在型能力
《塩水の精霊/Brine Elemental》 クリーチャーの変異誘発型能力、ヘイト増大
《潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker》 伝説のクリーチャー、1vs1用
恒久除去
《変幻の杖/Proteus Staff》 アーティファクト起動型能力、ジェネラル対策
《メムナーク/Memnarch》 伝説の茶生物の起動型能力、パーマネント奪取
防御(パーマネントの常在型能力)
《エネルギー・フィールド/Energy Field》
《プロパガンダ/Propaganda》
《戦争税/War Tax》
《集団監禁/Collective Restraint》 ドメイン
《通商停止/Embargo》
《夢の潮流/Dream Tides》 対緑
《マリット・レイジの怒り/Wrath of Marit Lage》 対赤
《精神の檻、迷心/Meishin, the Mind Cage》
《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》
カオス(エンチャントの誘発型能力)
《分かち合う運命/Shared Fate》
《超心理戦/Psychic Battle》
《集団意識/Hive Mind》
《嵐の目/Eye of the Storm》
フィニッシャー
《ルーデヴィックの研究材料/Ludevic’s Test Subject》 疑似Lvアッパー
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》 多人数戦で更に強力なドロー
《水銀のガルガンチュアン/Quicksilver Gargantuan》 コピーつき
《海溝喰らい/Trench Gorger》
《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》 防御つき
《潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker》 伝説、1vs1用ロック
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》 1vs1ではさらに凶悪なバウンスつき
《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
《永遠の統制/Eternal Dominion》 1vs1向け
《ゴロゾス/Grozoth》 サーチつき
《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》 ドローと手札破壊つき
《全知/Omniscience》
《無限への突入/Enter the Infinite》
コストを踏み倒すカード(手札から)
《閃光/Flash》
《変幻の杖/Proteus Staff》 アーティファクト起動型能力、ライブラリーから、恒久除去にも
《実物提示教育/Show and Tell》 全員
《妖術の達人ブレイズ/Braids, Conjurer Adept》 伝説のクリーチャーの誘発型能力、全員
《激浪の多相の戦士/Riptide Shapeshifter》 クリーチャーの起動型能力、ライブラリーから
《ドリーム・ホール/Dream Halls》 全員、全てのカード
《対抗激/Counterlash》 打ち消しつき
《永遠の統制/Eternal Dominion》 歴伝、ライブラリーから、1vs1向け
《全知/Omniscience》 全てのカード
マナ加速
《テフェリーの島/Teferi’s Isle》 フェイジング、土地
《シヴィエルナイトの寺院/Svyelunite Temple》 サクラン
《サプラーツォの岩礁/Saprazzan Skerry》 枯渇ランド
《High Tide》
《サファイアの大メダル/Sapphire Medallion》 アーティファクトの常在型能力、コスト軽減
《銀のマイア/Silver Myr》 マナファクトクリーチャー
《空色のダイアモンド/Sky Diamond》 マナファクト
《錯乱した助手/Deranged Assistant》 マナクリ
《嵐景学院の使い魔/Stormscape Familiar》 クリーチャーの常在型能力、コスト軽減
《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》 クリーチャーの常在型能力、コスト軽減
《レイモスの眼/Eye of Ramos》 マナファクト
《時エイトグのトーテム像/Chronatog Totem》 クリーチャー化するマナファクト
《イーヴォ島の管理人/Warden of Evos Isle》 クリーチャーの常在型能力、コスト軽減
《魔法使いの弟子/Apprentice Wizard》 マナクリ
《併合/Annex》 土地奪取
《秘儀の打ち合い/Arcane Melee》 コスト軽減
その他
《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》 ジェネラルに警戒を与える土地
《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》 島の代わりの土地
《Tolaria》 みんなに「バンドって何?」って言われる土地
《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》 ミシュラランド
《外交特権/Diplomatic Immunity》 ジェネラル保護
《Power Artifact》 コンボ用
《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》 勝利条件
《寄付/Donate》 ドネイト
《不可思議/Wonder》 飛行付与
《蜃気楼/Shimmer》 単色対策、1vs1向け
《こだまの呪い/Curse of Echoes》 呪い
《鏡狂の幻/Mirro-Mad Phantasm》 青版隠遁ドルイド?
《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》 パーミ・ロックジェネラル
《未来予知/Future Sight》 こつこつアド取りましょう。独楽と合わせたり
《未来の大魔術師/Magus of the Future》 上に同じ
《視野狭窄/Tunnel Vision》 ライブラリー破壊
その他の色:
http://himajin.diarynote.jp/201102251025063995/ (白)
http://himajin.diarynote.jp/201103091645392140/ (黒)
http://himajin.diarynote.jp/201103212219144019/ (赤)
http://himajin.diarynote.jp/201103260209349448/ (緑)
http://himajin.diarynote.jp/201104051810584387/ (無)
呪文サーチ、アーティファクトサーチ、カウンター、ドロー、コントロール奪取のそろったパワーカラーです。サーチと優良ドローはコンボ補助に非常に役立ち、逆にカウンターは相手のコンボ達成の妨害手段として絶大に効果を発揮します。直接除去は少ないですがコントロール奪取は相手のジェネラルを奪って無効化したり何かとEDHではよく出てくるファッティを奪ったりと便利で、またジェネラルを始めとする伝説のクリーチャーはパーマネントをコピーするカードでも対処できます。またバウンスも1vs1ではジェネラルを戻してもすぐに出されてしまいますが、多人数戦では他のプレイヤーの存在により相対的なテンポロスを与えることができます。ただし青は強いという認識が広まっているので多人数戦では狙われやすいなどといったことに注意しなければなりません。また優秀な打ち消し呪文でも多人数戦では1対1交換にすぎないものは結局相対的にカードアドバンテージを失うことになるので、キャントリップ・スロートリップつきの打ち消しの方が採用しやすくなります。その他パーマネントの起動型能力で使い捨てでない(自身の生け贄をコストに要求しないもの)は継続的にジェネラルを打ち消せるので、相手がジェネラルを唱えることを抑制できます。
サーチ
ドロー
ライブラリー操作(エンチャントの起動型能力)
打ち消し
呪文の対象を変更するカード
呪文をコピーできるカード
その他の妨害
追加ターン
敵デッキ利用
コントロール奪取
クローン系
単体除去(バウンス)
全体除去(バウンス)
置物リセット(バウンス)
土地破壊
土地リセット
リセット(バウンス)
墓地利用
リアニメイト
手札破壊
ロック
恒久除去
防御(パーマネントの常在型能力)
カオス(エンチャントの誘発型能力)
フィニッシャー
コストを踏み倒すカード
マナ加速
その他
サーチ
変成カード全般
《神秘の教示者/Mystical Tutor》 インスタント・ソーサリーのみ
《親身の教示者/Personal Tutor》 ソーサリーのみ
《商人の巻物/Merchant Scroll》 青インスタントのみ
《工匠の直感/Artificer’s Intuition》 エンチャントの起動型能力、1マナ以下の茶のみ
《Transmute Artifact》 アーティファクトのみ
《作り直し/Reshape》 アーティファクトのみ
《変幻の杖/Proteus Staff》 アーティファクト起動型能力、クリーチャーのみ、ジェネラル対策
《直観/Intuition》
《加工/Fabricate》 アーティファクトのみ
《粗石の魔道士/Trinket Mage》 クリーチャーのcip能力、1マナ以下のアーティファクトのみ
《宝物の魔道士/Treasure Mage》 クリーチャーのcip能力、6マナ以上のアーティファクトのみ
《長期計画/Long-Term Plans》
《変身/Polymorph》 クリーチャーのみ、除去にも使えます
《アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson》 伝説クリーチャー起動型能力、アーティファクトのみ
《新たな造形/Shape Anew》 アーティファクトのみ
《神秘の指導/Mystical Teachings》 インスタント・瞬速のみ
《激浪の多相の戦士/Riptide Shapeshifter》 クリーチャーの起動型能力、クリーチャーのみ
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》 PWの起動型能力、アーティファクトのみ
《集団変身/Mass Polymorph》 クリーチャーのみ
《編直し/Reweave》 連繋秘儀
ドロー
《祖先の幻視/Ancestral Vision》 待機
《Mystic Remora》 累加アップキープ、エンチャントの起動型能力、多人数戦用
《渦まく知識/Brainstorm》
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
《入念な研究/Careful Study》 共鳴者
《好奇心/Curiosity》 オーラの戦闘ダメージ誘発型能力
《手練/Sleight of Hand》
《血清の幻視/Serum Visions》
《選択/Opt》
《精神の輝き/Minds Agrow》 同調Xドロー
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》 実質0マナ、テレパシーつき
《ルーンの解読/Read the Runes》 Xドロー
《衝動/Impulse》
《水深の予見者/Fathom Seer》 クリーチャーの変異誘発型能力
《行き詰まり/Standstill》 エンチャントの誘発型能力、置くタイミング難しい
《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
《トレイリアの風/Tolarian Winds》
《金言/Words of Wisdom》
《映像のもつれ/Vision Skeins》
《Timetwister》 ドロー7系
《意外な授かり物/Windfall》 共鳴者、ドロー7系
《リスティックの研究/Rhystic Study》 エンチャントの誘発型能力、多人数戦用
《大あわての捜索/Frantic Search》 フリースペル、共鳴者
《有為転変/Flux》 共鳴者
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》 共鳴者
《強迫的な研究/Compulsive Research》 共鳴者
《瞑想/Meditate》
《知恵の蛇の眼/Ophidian Eye》 瞬速、オーラの戦闘ダメージ誘発型能力
《天才のひらめき/Stroke of Genius》 Xドロー
《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist》 クリーチャーの起動型能力、ドロー7系
《企業秘密/Trade Secrets》 2人のみ大量ドロー、多人数戦用
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》 PWの起動型能力
《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》 Xドロー
《嘘か真か/Fact or Fiction》
《綿密な分析/Deep Analysis》 フラッシュバック
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》 PWの起動型能力
《先細りの収益/Diminishing Returns》 ドロー7系
《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》 エンチャントの誘発型能力
《拾い読み/Browse》 エンチャントの起動型能力
《沿岸の海賊行為/Coastal Piracy》 エンチャントの誘発型能力
《噴出/Gush》 ピッチスペル、1vs1向け
《風見の本殿/Honden of Seeing Winds》 祭殿エンチャントの誘発型能力
《熟考漂い/Mulldrifter》 想起、クリーチャーのcip能力
《時の逆転/Time Reversal》
《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》 PWの起動型能力
《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》 伝説のクリーチャーの起動型能力
《時のらせん/Time Spiral》 フリースペル、ドロー7系
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》 クリーチャーの誘発型能力、多人数戦向け
《抗い難い知力/Overwhelming Intellect》 打ち消しつき
《解放された精神/Mind Unbound》 エンチャントの誘発型能力、恒久ドロー
《全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent》 伝説のクリーチャーの起動型能力
《時間の滝/Temporal Cascade》 双呪、手札破壊も可能
《風見明神/Myojin of Seeing Winds》 伝説のクリーチャーの起動型能力
《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》 伝説の生物の誘発型能力
《星の揺らぎ/Sway of the Stars》 リセットつき、ドロー7系
ライブラリー操作(エンチャントの能力)
《占い/Soothsaying》 起動型能力
《祖先の知識/Ancestral Knowledge》 cip能力
《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》 伝説のエンチャントクリーチャーの誘発型能力
《頭脳集団/Think Tank》 誘発型能力
打ち消し
《否定の契約/Pact of Negation》 多人数戦だと忘れやすそうな契約
《白鳥の詩/Swan Song》 インスタントかソーサリーかエンチャントのみ
《呪文貫き/Spell Pierce》 クリーチャー以外
《狼狽の嵐/Flusterstorm》 ストーム、インスタントかソーサリーのみ
《払拭/Dispel》 インスタントのみ
《無効/Annul》 置物のみ
《呪文嵌め/Spell Snare》 2マナの呪文のみ
《鋼の妨害/Steel Sabotage》 アーティファクトのみ
《被覆/Envelop》 ソーサリーのみ
《もみ消し/Stifle》 起動型能力と誘発型能力のみ
《精神的つまづき/Mental Misstep》 ピッチスペル、1マナの呪文のみ
《Arcane Denial》 スロートリップ
《差し戻し/Remand》 キャントリップですがジェネラルに効きにくいです
《遅延/Delay》
《マナ漏出/Mana Leak》
《否認/Negate》 クリーチャー以外
《記憶の欠落/Memory Lapse》 ジェネラルには効果小
《禁制/Prohibit》 キッカー、2マナ以下か4マナ以下の呪文のみ
《霊魂放逐/Remove Soul》 クリーチャーのみ
《本質の散乱/Essence Scatter》 クリーチャーのみ
《急襲/Preemptive Strike》 クリーチャーのみ
《まやかしの召喚/False Summoning》 クリーチャーのみ
《統一された意思/Unified Will》
《押しつぶし/Squelch》 キャントリップ、起動型能力のみ
《阻止/Interdict》 キャントリップ、起動型能力のみ
《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》 瞬速、クリーチャーのcip能力
《虚空魔道士の弟子/Voidmage Apprentice》 クリーチャーの変異誘発型能力
《計略縛り/Trickbind》 刹那、起動型能力と誘発型能力のみ
《Mana Drain》
《対抗呪文/Counterspell》
《失敗の宣告/Declaration of Naught》 エンチャントの起動型能力、ジェネラル対策
《剥奪/Deprive》
《使い魔の策略/Familiar’s Ruse》
《交錯の混乱/Muddle the Mixture》 変成、インスタントかソーサリーのみ
《心理の障壁/Psychic Barrier》 クリーチャーのみ
《非凡な虚空魔道士/Voidmage Prodigy》 ウィザードクリーチャーの起動型能力
《論理の結び目/Logic Knot》 探査
《呪文の歪曲/Spell Contortion》 多重キッカーでドロー
《紛糾/Complicate》 サイクリング誘発型能力
《除外/Exclude》 キャントリップ、クリーチャーのみ
《要塞の機械技師/Stronghold Machinist》 クリーチャーの起動型能力、非生物のみ
《要塞の生物学者/Stronghold Biologist》 生物の起動型能力、生物のみ、ジェネラル対策
《熟達の魔術師アーテイ/Ertai, Wizard Adept》 伝説クリーチャーの起動型能力
《停止命令/Halt Order》 キャントリップ、アーティファクトのみ
《邪魔/Hinder》 ジェネラル対策
《呪文丸め/Spell Crumple》 ジェネラル対策
《夢の破れ目/Dream Fracture》 キャントリップ
《放逐/Dismiss》 キャントリップ
《禁止/Forbid》 バイバック
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》 頑強、生物の起動型能力、使い捨て
《虚空魔道士の沈黙者/Voidmage Husher》 クリーチャーのcip能力、もみ消し、再利用可
《巻き直し/Rewind》 フリースペル
《撃退/Foil》 ピッチスペル
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》 瞬速、伝説のクリーチャーのcip
《謎めいた命令/Cryptic Command》 キャントリップなど
《Force of Will》 ピッチスペル
《奪取/Desertion》 ジェネラル対策
《対抗激/Counterlash》 ファッティのコスト踏み倒しつき
《抗い難い知力/Overwhelming Intellect》 クリーチャーのみ、大量ドローつき
《吸収するウェルク/Draining Whelk》 瞬速、クリーチャーのcip能力
《徴用/Commandeer》 ピッチスペル
呪文の対象を変更するカード
《方向転換/Divert》
《呪文滑り/Spellskite》 クリーチャーの起動型能力、有効範囲狭め
《意志を曲げる者/Willbender》 クリーチャーの変異誘発型能力、能力も変更可
《移し変え/Redirect》
《偏向/Deflection》
《誤った指図/Misdirection》 ピッチスペル
呪文をコピーできるカード
《双つ術/Twincast》
《メレティスのほら吹き/Meletis Charlatan》 クリーチャーの起動型能力
《こだまの魔道士/Echo Mage》 Lvアッパーの起動型能力
《印形なぞり/Sigil Tracer》 クリーチャーの起動型能力、ウィザード用
《悪戯なクェイナー/Mischievous Quanar》 クリーチャーの変異誘発型能力
《沈黙の預見者、ウヨウ/Uyo, Silent Prophet》 伝説のクリーチャーの起動型能力
その他の妨害
《基本に帰れ/Back to Basics》 特殊地形対策
《魔力流出/Energy Flux》 アーティファクト対策
《In the Eye of Chaos》 打ち消し対策
《秘儀の研究室/Arcane Laboratory》 無限対策
《精神固めの宝珠/Mindlock Orb》 サーチ対策、自分にも影響
《Invoke Prejudice》 クリーチャー対策
追加ターン
《灯台の年代学者/Lighthouse Chronologist》 Lvアッパー、多人数戦用
《セカンド・チャンス/Second Chance》 エンチャントの条件付き誘発型能力
《瞬間の味わい/Savor the Moment》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間のねじれ/Time Warp》
《永劫での歩み/Walk the Aeons》 バイバック
《時間の熟達/Temporal Mastery》 奇跡
《明日の標/Beacon of Tomorrows》 解決時ライブラリーに戻る
《時間の伸長/Time Stretch》 追加2ターン
敵デッキ利用
《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor》 アーティファクト利用
《盗品/Stolen Goods》
《袖の下/Bribery》 クリーチャー利用
《テレミンの演技/Telemin Performance》 クリーチャー利用、ライブラリー破壊つき
《接収/Acquire》 アーティファクト利用
《知識の搾取/Knowledge Exploitation》 スペル利用
《尖塔の大長/Chancellor of the Spires》 クリーチャーのcip、墓地スペル利用
コントロール奪取(クリーチャー奪取)
《金粉のドレイク/Gilded Drake》 クリーチャーのcip能力
《エンチャント奪取/Steal Enchantment》 オーラ、エンチャントのみ
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》 アーティファクトの起動型能力
《威圧するリシド/Dominating Licid》 クリーチャーの起動型能力
《横暴/Domineer》 オーラ、アーティファクトクリーチャーのみ
《威圧/Dominate》 インスタント(効果は永続)、Xマナ
《命令の光/Ray of Command》 一時的
《支配魔法/Control Magic》 オーラ
《誘惑蒔き/Sower of Temptation》 クリーチャーのcip能力
《誘拐/Abduction》 オーラ
《家畜化/Domestication》 オーラ、条件付きで一時的
《練達の盗賊/Master Thief》 クリーチャーのcip能力、アーティファクトのみ
《秘宝奪取/Steal Artifact》 オーラ、アーティファクトのみ
《併合/Annex》 オーラ、土地のみ
《厄介なキマイラ/Perplexing Chimera》 クリーチャーの誘発型能力
《不実/Treachery》 オーラ、フリースペル
《意思の詐話師/Beguiler of Wills》 クリーチャーの起動型能力
《女帝ガリーナ/Empress Galina》 伝説のクリーチャーの起動型能力、伝説パーマネントのみ
《説得/Persuasion》 オーラ
《堕落した良心/Corrupted Conscience》 オーラ、感染
《夢のつなぎ紐/Dream Leash》 オーラ、タップ状態のパーマネント奪取
《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》 伝説のクリーチャーのpig能力
《押収/Confiscate》 オーラ、パーマネント奪取
《際限無き欺瞞のジン/Djinn of Infinite Deceits》 クリーチャーの起動型能力
《標本集め/Gather Specimens》 ジェネラル対策
《決断の手綱/Volition Reins》 オーラ、パーマネント奪取
《メムナーク/Memnarch》 伝説の茶生物の起動型能力、パーマネント奪取
《占有/Take Possession》 刹那、オーラ、パーマネント奪取
《露骨な窃盗/Blatant Thievery》 パーマネント奪取、多人数戦用
クローン系
《幻影の像/Phantasmal Image》 クリーチャーの常在型能力
《姿分け/Shapesharer》 多相、クリーチャーの起動型能力
《あまたの舞い/Dance of Many》 エンチャントのcip能力
《謎の原形質/Cryptoplasm》 クリーチャーの誘発型能力
《大笑いの写し身/Cackling Counterpart》 フラッシュバック、自分のクリーチャーのみ
《宿命的心酔/Fated Infatuation》 自分のクリーチャーのみ
《反射の誘惑/Tempt with Reflections》 誘引
《クローン/Clone》 クリーチャーの常在型能力
《不定の多相の戦士/Unstable Shapeshifter》 クリーチャーの誘発型能力
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》 クリーチャーの常在型能力、茶も可能
《騙り者、逆嶋/Sakashima the Impostor》 伝説クリーチャーの常在型能力
《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》 クリーチャーの常在型能力
《複製の儀式/Rite of Replication》 キッカー
《影武者/Body Double》クリーチャーの常在型能力、墓地のクリーチャーのみ
《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》 変異クリーチャーの常在型能力
《Vesuvan Doppelganger》 クリーチャーの誘発型能力
《追われる足跡/Followed Footsteps》 エンチャントの誘発型能力
《水銀のガルガンチュアン/Quicksilver Gargantuan》 クリーチャーの常在型能力
単体除去(バウンス)
《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》 アーティファクトの起動型能力
《猿術/Pongify》 破壊
《急速混成/Rapid Hybridization》 破壊
《消失/Vanishing》 エンチャントの起動型能力でフェイジング、1vs1用
《Word of Undoing》
《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
《送還/Unsummon》
《退去の印章/Seal of Removal》 エンチャントの起動型能力
《静かな旅立ち/Silent Departure》 フラッシュバック
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》 超過
《断絶/Snap》 フリースペル
《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》 クリーチャーの起動型能力
《応じ返し/Snapback》 ピッチスペル
《氷の牢獄/Ice Cage》 オーラ、ジェネラル対策
《飛行の誓約/Vow of Flight》 オーラ、ビートジェネラル対策
《閉所恐怖症/Claustrophobia》 オーラ、ビートジェネラル対策
《変身/Polymorph》 破壊
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》 瞬速、伝説の生物のcip
《謎めいた命令/Cryptic Command》 バウンスなど
《神話送り/Spin into Myth》 ジェネラル対策、ボトム
《水没/Submerge》 ピッチスペル、対緑、ジェネラル対策、トップ
《ファイレクシアの摂取者/Phyrexian Ingester》 クリーチャーのcip能力、追放
全体除去(バウンス)
《Winter’s Chill》 攻撃クリーチャーX体破壊、多人数戦向け
《豚の呪い/Curse of the Swine》 クリーチャーX体追放
《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》 生物のcip能力、対青
《圧倒的な波/Whelming Wave》
《イクシドロン/Ixidron》 クリーチャーの変異誘発型能力、ジェネラル対策
《脱出/Evacuation》
《竜巻の精霊/Waterspout Elemental》 クリーチャーのcip能力
《水浸し/Inundate》 青でないクリーチャーのみ
置物リセット(バウンス)
《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》 1人のアーティファクトのみ
《再建/Rebuild》 サイクリング、アーティファクトのみ
《オーラ泥棒/Aura Thief》 クリーチャーの戦闘ダメージ誘発型能力、エンチャント奪取
《夢への帰着/Reduce to Dreams》
土地破壊
オーラによる土地タイプ変更 1vs1用
《Mana Vortex》 エンチャントの誘発型能力、恒久土地破壊、ヘイト増大
《併合/Annex》 コントロール奪取
土地リセット
《パララクスの潮流/Parallax Tide》 エンチャントの起動型能力、1vs1用
《隔離/Sunder》 バウンス
リセット(バウンス)
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》 超過で相手のみ
《洗い流し/Wash Out》 選んだ1色のみ
《壊滅的大潮/Devastation Tide》 奇跡
《ケデレクトのリバイアサン/Kederekt Leviathan》 蘇生、生物のcip能力、土地以外
《星の揺らぎ/Sway of the Stars》 墓地と手札とライフもリセット
墓地利用
《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》 土地の起動型能力、アーティファクトのみ
《Reconstruction》 アーティファクトのみ
《ルートウォーターの潜水夫/Rootwater Diver》 クリーチャーの起動型能力、茶のみ
《回想/Recall》 X枚
《瞬唱の魔導士/Snapcaster Mage》 瞬速生物のcip能力、インスタントかソーサリーのみ
《思い起こし/Call to Mind》 インスタントかソーサリーのみ
《デジャ・ヴュ/Deja Vu》 ソーサリーのみ
《賢人の知識/Sage’s Knowledge》 ソーサリーのみ
《復習/Relearn》 インスタントかソーサリーのみ
《古術師/Archaeomancer》 クリーチャーのcip能力、インスタントかソーサリーのみ
《記憶の壁/Mnemonic Wall》 クリーチャーのcip能力、インスタントかソーサリーのみ
《呪文ねじり/Spelltwine》 インスタントとソーサリー2枚
リアニメイト
《Dreams of the Dead》 オーラ、黒か白のクリーチャーのみ
《瀬戸際からの帰還/Back from the Brink》 エンチャントの起動型能力
手札破壊
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》 伝説のクリーチャーのcip能力
《Amnesia》 1vs1向け
《時間の滝/Temporal Cascade》 双呪、ドローも可能
《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》 伝説の生物の誘発型能力
ロック
《上位の空民、エラヨウ/Erayo, Soratami Ascendant》
《停滞/Statis》 エンチャントの常在型能力、ヘイトマックス
《Illusionary Terrain》 エンチャントの常在型能力
《In the Eye of Chaos》 エンチャントの誘発型能力、インスタントとソーサリーのみ
《Mana Vortex》 エンチャントの誘発型能力、恒久土地破壊、ヘイトマックス
《水位の上昇/Rising Waters》 エンチャントの常在型能力、ヘイト増大
《ズアーの運命支配/Zur’s Weirding》 エンチャントの常在型能力、1vs1用
《しぼり出し/Squeeze》 エンチャントの常在型能力、ソーサリーのみ
《通商停止/Embargo》 エンチャントの常在型能力、土地以外
《対立/Opposition》 エンチャントの起動型能力、1vs1用
《淀みの霧/Mist of Stagnation》 エンチャントの常在型能力
《塩水の精霊/Brine Elemental》 クリーチャーの変異誘発型能力、ヘイト増大
《潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker》 伝説のクリーチャー、1vs1用
恒久除去
《変幻の杖/Proteus Staff》 アーティファクト起動型能力、ジェネラル対策
《メムナーク/Memnarch》 伝説の茶生物の起動型能力、パーマネント奪取
防御(パーマネントの常在型能力)
《エネルギー・フィールド/Energy Field》
《プロパガンダ/Propaganda》
《戦争税/War Tax》
《集団監禁/Collective Restraint》 ドメイン
《通商停止/Embargo》
《夢の潮流/Dream Tides》 対緑
《マリット・レイジの怒り/Wrath of Marit Lage》 対赤
《精神の檻、迷心/Meishin, the Mind Cage》
《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》
カオス(エンチャントの誘発型能力)
《分かち合う運命/Shared Fate》
《超心理戦/Psychic Battle》
《集団意識/Hive Mind》
《嵐の目/Eye of the Storm》
フィニッシャー
《ルーデヴィックの研究材料/Ludevic’s Test Subject》 疑似Lvアッパー
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》 多人数戦で更に強力なドロー
《水銀のガルガンチュアン/Quicksilver Gargantuan》 コピーつき
《海溝喰らい/Trench Gorger》
《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》 防御つき
《潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker》 伝説、1vs1用ロック
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》 1vs1ではさらに凶悪なバウンスつき
《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
《永遠の統制/Eternal Dominion》 1vs1向け
《ゴロゾス/Grozoth》 サーチつき
《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》 ドローと手札破壊つき
《全知/Omniscience》
《無限への突入/Enter the Infinite》
コストを踏み倒すカード(手札から)
《閃光/Flash》
《変幻の杖/Proteus Staff》 アーティファクト起動型能力、ライブラリーから、恒久除去にも
《実物提示教育/Show and Tell》 全員
《妖術の達人ブレイズ/Braids, Conjurer Adept》 伝説のクリーチャーの誘発型能力、全員
《激浪の多相の戦士/Riptide Shapeshifter》 クリーチャーの起動型能力、ライブラリーから
《ドリーム・ホール/Dream Halls》 全員、全てのカード
《対抗激/Counterlash》 打ち消しつき
《永遠の統制/Eternal Dominion》 歴伝、ライブラリーから、1vs1向け
《全知/Omniscience》 全てのカード
マナ加速
《テフェリーの島/Teferi’s Isle》 フェイジング、土地
《シヴィエルナイトの寺院/Svyelunite Temple》 サクラン
《サプラーツォの岩礁/Saprazzan Skerry》 枯渇ランド
《High Tide》
《サファイアの大メダル/Sapphire Medallion》 アーティファクトの常在型能力、コスト軽減
《銀のマイア/Silver Myr》 マナファクトクリーチャー
《空色のダイアモンド/Sky Diamond》 マナファクト
《錯乱した助手/Deranged Assistant》 マナクリ
《嵐景学院の使い魔/Stormscape Familiar》 クリーチャーの常在型能力、コスト軽減
《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》 クリーチャーの常在型能力、コスト軽減
《レイモスの眼/Eye of Ramos》 マナファクト
《時エイトグのトーテム像/Chronatog Totem》 クリーチャー化するマナファクト
《イーヴォ島の管理人/Warden of Evos Isle》 クリーチャーの常在型能力、コスト軽減
《魔法使いの弟子/Apprentice Wizard》 マナクリ
《併合/Annex》 土地奪取
《秘儀の打ち合い/Arcane Melee》 コスト軽減
その他
《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》 ジェネラルに警戒を与える土地
《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》 島の代わりの土地
《Tolaria》 みんなに「バンドって何?」って言われる土地
《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》 ミシュラランド
《外交特権/Diplomatic Immunity》 ジェネラル保護
《Power Artifact》 コンボ用
《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》 勝利条件
《寄付/Donate》 ドネイト
《不可思議/Wonder》 飛行付与
《蜃気楼/Shimmer》 単色対策、1vs1向け
《こだまの呪い/Curse of Echoes》 呪い
《鏡狂の幻/Mirro-Mad Phantasm》 青版隠遁ドルイド?
《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》 パーミ・ロックジェネラル
《未来予知/Future Sight》 こつこつアド取りましょう。独楽と合わせたり
《未来の大魔術師/Magus of the Future》 上に同じ
《視野狭窄/Tunnel Vision》 ライブラリー破壊
コメント